革小物は手入れ次第で長く美しく

革小物は手入れ次第で長く美しく

手入れをしない革小物は手入れをしている革小物に比べて持ちが悪く、劣化しやすいそうです。

気に入って購入した革小物を長く美しく保つには、どのような手入れが必要なのでしょうか。

■革小物を手入れする目的

革は人間の肌と同じように、時にカサついたり、ツヤがでてきたり、季節や湿度によって状態が変化します。人間の肌は乾燥を感じたら化粧水や乳液、クリームなどで保湿しますよね。

同じように、革小物も乾燥を感じたら保湿してあげる必要があります。

頻度は毎日ではなく、革に変化を感じたときで良いそうです。

■革小物のために用意しておきたいグッズ

・革用ブラシ

革用ブラシは革小物愛好家にとって必ず持っておきたいアイテムです。革小物の保護には保湿が一般的だと思われている方も多いかもしれませんが、毎日使うものであれば手の脂によって保湿されているため、そこまで乾燥を気にする必要はありません。

それよりも大切な基本のお手入れはブラッシングです。革製品の縫い目や金具の付け根などはホコリがたまりやすくなっています。

また、なめらかに見えるヌメ革や、型押しレザーにも実は見えないホコリがたまりがちなのです。ホコリがたまるとシミやカビの原因となってしまうため、こまめにブラッシングをして革小物が痛むのを予防しましょう。

ブラシの毛も柔らかいものから硬いものまで様々ですが、革の素材によって選ぶと良いでしょう。

・柔らかい布

タオルでも構いませんが、できればウエスのような柔らかい綿素材の布を用意しておきましょう。保湿クリームを塗り込む際の必需品です。クリームを塗り込む用と乾拭き用の2種類があると良いです。

・革用防水スプレー

革の最大の敵は水です。濡れたまま放置しておくとシミになります。お手入れの際には予防のために防水スプレーをかけておくことをおすすめします。

防水スプレーにはムラができやすいものもあるため、購入するお店などでおすすめの商品や使い方を確認すると良いでしょう。

・革用クリーム(オイル)

人間の肌も放っておくと乾燥してつやがなくなりますよね。革も元々は動物の肌だったので構造は同じです。特に長期間放置していた革製品は表面がカサカサバリバリになってひび割れができることさえあります。

革の乾燥を予防するためには、クリームやオイルを塗布し、栄養を与える必要があります。これをすることで革自体が長持ちするという効果もあります。

・革用クリーナー

シミや汚れを落とすためには革用クリーナーがあると便利です。革用クリーナーは様々な種類があり、クリーム状のものやスプレータイプ、消しゴムタイプなど、タイプによって効果も異なります。

効果が最も大きいのはアルカリ性のものですが、革へのダメージも大きいため、慣れない内は弱酸性~中性のクリーナーを少量ずつ使用すると良いでしょう。

革の手入れ用品は様々なメーカーから販売されており、迷うこともあるでしょう。しかし、基本はブラシと革用クリーム、柔らかい布があれば大丈夫なようです。それ以外は必要を感じた時に購入すると良いでしょう。

■革小物の手入れの手順

はじめての革の手入れは緊張するかもしれません。しかし、革はしなやかで強いのが特徴です。どうぞ気楽な気持ちで手入れの時間を楽しんでみて下さい。

1.革用ブラシで全体の汚れを取り除く

まずは表面についたホコリや汚れをブラシで落としていきます。細かくブラシを動かして汚れを取り除いて下さい。優しく撫でるようにブラッシングするのがポイントです。特に縫い目や金具付近は念入りに行うようにして下さい。

2.防水スプレーをかける

こまめに保湿されている革は水にもある程度強い傾向にありますが、心配な方は防水スプレーも手順に入れておくと良いでしょう。

防水スプレーは霧状で噴射されるため、革小物と近い距離で吹き付けると、逆にシミになってしまう可能性があります。30cmほど離れた場所からまんべんなく噴射するようにして下さい。

噴射したあとは20~30分放置し、防水スプレーが革に馴染むのを待ちます。

3.革を保湿しツヤを出す

クリームを乾いた布にパール2粒程度取り、ぽんぽんと置いて薄く均一に伸ばしていきます。バッグなど少し大きな革小物の場合でも、少量ずつ塗布していくのがポイントです。

4.乾拭きをする

もう一枚の乾いた布で乾拭きします。余分なクリームを取り除くことができ、よりまんべんなくクリームが浸透します。

5.1時間ほど放置

クリームを革にしっかり馴染ませるため、陽の当たらない場所で1時間程度置きます。

この手順で革小物の手入れは完了です。慣れると10分程度で完了する作業です。

・水シミができてしまった場合の手入れ

一度水シミができてしまうと消えないのではと思われている方もいらっしゃるかもしれませんが、手入れ次第で消すことも可能だそうです。

方法は上記の基本の手順の1のあとに、柔らかい布に水を含ませ、シミの周辺を濡らしていくというもの。

一部分だけシミができてしまっているために水シミは目立つのですが、全体が同じ色になれば目立たないという考え方です。

そのあとは乾くのを待って、保湿を行います。シミの大きさや濃さにもよりますが、かなり効果がある方法なので、気になっている方は試してみてはいかがでしょうか。

革小物は丁寧に扱うほどに愛着が持てます。ぜひメンテナンスを習慣化させて、長く愛用して下さいね。